むちうちとは

主に自動車の交通事故等による追突、衝突。急停車の時に首が鞭の様にしなってしまい起こる症状です。
「むちうち」には様々なパターンがあります。
頸椎捻挫型、バレーリュー症候群、神経根型、脊髄型、脳脊髄液減少型が主に挙げられます。
首には脳からの神経が通っているため、様々な症状が起こります。しかし、筋肉や靭帯の損傷はレントゲン検査では異常が認められることは少ないため、検査上では異常は無いが自覚症状に悩まされることが大半です。

頸椎捻挫型

頸椎捻挫は、首の骨の周りの筋肉や靭帯、軟部組織の損傷で、むち打ち症と呼ばれる症状の70~80%が該当すると言われています。
症状:首の痛み、首から肩や背中にかけての凝り、首が動かない、首を動かすと痛い、上腕 のだるさや痺れなどが代表的なものです。

バレーリュー症候群

事故等の衝撃により神経が傷ついた際に発症します。首の骨に沿って走行している後部交感神経と言われるものが傷つき、脳や脊髄の血流が低下します。これにより自律神経のバランスが崩れ様々な症状を引き起こすと言われています。
症状:頭痛やめまい、耳鳴り、吐き気などを伴います。場合によっては、目のかすみ、発汗、動悸があります。
診断や治療が難しいとされています。

神経根型

上と下の首の骨の間から出る神経の根本が圧迫されたりする事などによって様々な症状を引き起こします。
症状:頭から腕や手にかけての痛みや痺れ、後頭部の痛み、顔面の痛みがあります。
咳やくしゃみした際、首を動かした際に症状が強まったりします。
ヘルニアの原因になることもあります。

脊髄型

脊髄とは、頸椎の中に通っている脳からの神経です。この脊髄が損傷することにより様々な症状を引き起こします。
症状:身体の麻痺、知覚障害、歩行障害が起こることがあります。
膀胱や直腸にも障害を起こすことがあり、排便・排尿に支障をきたす恐れがあります。
後遺症として残ることが多く、むちうちの中でも深刻な場合がほとんどです。

脳脊髄液減少型

事故などの衝撃によって、髄液が漏れ出し様々な症状を引き起こします。何年も続くむちうちは、このケースが多くあります。
症状:立っていたり座っていたりすると起こる頭痛、頭から手足志までに出る痛み、倦怠感、頭痛、めまい、耳鳴り、集中力の低下、自律神経の症状などが出たりします。

治療

頸椎捻挫の場合、受傷直後のマッサージは逆効果です。
手足の捻挫と同様にRICE処置を心がけましょう。
→RICE処置とは

病院での痛み止めは、症状を抑えるもので、治すものではありません。
首の負担を軽くするために、首のコルセットをつけるのも大事です。

炎症が収まったら、首の牽引や温熱療法、マッサージや鍼灸にて治療などを行っていきます。
整形外科でしっかりと診断を受けた後は、整骨院等でマッサージや鍼灸治療を続けることがおすすめです。

最後に

交通事故にあった場合、すぐに病院で診察をしっかり受けましょう。
特にむちうちの場合は、軽い頸椎捻挫から神経や脳など思いがけない場所にダメージを負っている可能性があります。
症状を見逃さないためにも検査を受けましょう。

治療を整骨院で行うと自賠責保険が使えないと言われることがある様ですが、そのようなことはありません。
自賠責保険の施術費の支払い基準に、「免許を有する柔道整復師、あんま・マッサージ・指圧師、はり師、きゅう師が行う施術費用は、必要かつ妥当な実費とする。」と記されているため、整骨院での費用は損保会社に請求することは可能です。

[st-midasibox title=”イトー鍼灸整骨院の交通事故治療” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

 

o 交通事故にあわれた方へ
o 交通事故治療について
o 院内設備・機械
o 交通事故Q&A
o 患者様の声
o 交通事故相談

[/st-midasibox]