梅雨時期の坐骨神経痛
袖ケ浦市野里のイトー整骨院(本院)です。
関東地方は、梅雨入りしました。
この時期は体調を崩す方がおおいです。
その中でも「坐骨神経痛」での
来院が増えたように思えます。
ですので今日は少し坐骨神経痛のお話を
坐骨神経痛などの神経痛は、
この梅雨時期や季節の変わり目に
症状が悪化することが多いようです。
なぜかと言いますと
いまだに謎が多いですが
「気圧」「湿度」「温度」の変化が大きく関係しているそうです。
気圧が下がりますと
人は交感神経が働きやすくなるります。
交感神経が働きすぎてしまうと神経が過敏になります。
そのため痛みを感じる事が多くなります。
湿度が高くなりますと
発汗の働きに支障が出やすくなります。
すると代謝が悪くなり、
身体に水分が滞ってしまい身体がむくみやすくなり
血液の流れが悪くなり神経痛に関与していると言われています。
温度が下がりますと
体温を上げようと筋肉を緊張させます
そうすると筋肉がこわばってしまい
血液の流れが悪くなってしまいます。
天気の悪い日は
気圧が下がり、湿度は高く、気温は下がります
梅雨時期にあてはまりますよね。
長くなりましたが
坐骨神経痛とは
そもそも坐骨神経痛は病名でなく症状の名称です。
坐骨神経は腰にある骨(腰椎)と骨(腰椎)の間から
お尻(臀部)太ももを通りふくらはぎ
すねをとおり足先までながれている
おおきな神経です。
この神経を何らかの原因で圧迫してしまい痛みやしびれがでます。
この原因の多くは
脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、梨状筋症候群、が多いです。
脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアは
脊柱の中や腰椎にて神経を圧迫して
痛みや痺れがでてしまいます。
梨状筋症候群では
お尻にある梨状筋と言われる筋肉が固くなってしまいますと
梨状筋の下にある坐骨神経を圧迫してしまいます。
坐骨神経痛はストレッチ、腹筋と背筋を強化することで
症状を緩和することができます。
ぎっくり腰のページ少し載せてあるので参考にしてみてください。
脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアは手術でしか治せません。
基本は保存療法がほとんどです。
整骨院では、
坐骨神経痛を緩和に対する治療をおこなっています。
坐骨神経痛などは鍼灸治療がおすすめですので
この時期症状が悪化してきた方はご相談ください。