高齢者の体重増加について 袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター
いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。
袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター(イトー鍼灸院)です。
当院のご利用者様は比較的ご高齢の方が多く、日々前向きにリハビリマッサージまたは鍼灸施術を受けて頂いております。
多くのご利用者様の中では、体重増加に悩まれている方もいらっしゃいます。
体重が増えると膝の痛みや介護者の負担も増えてしまいます。
そこで今日は高齢者の体重増加について書かせて頂きます。
一般的に高齢になると代謝が低下し、筋肉量が減少しやすくなります。
- 高齢者の体重増加の原因
(1) 運動不足
加齢とともに活動量が減り、消費カロリーが減少することで、摂取したエネルギーが消費しきれずに蓄積されます。特にリタイア後は、以前より動く機会が減るため、体重増加のリスクが高まります。
(2) 食生活の変化
・ 食欲の変化:年齢とともに味覚が鈍くなり、濃い味付けの食事を好む傾向があります。その結果、塩分や糖分の摂取が増えることがあります。
・ 間食の増加:家にいる時間が長くなり、ついついお菓子や甘いものを食べる機会が増えることも一因です。
・ 栄養バランスの乱れ:炭水化物中心の食事になりやすく、タンパク質や食物繊維が不足しがちです。
(3) ホルモンバランスの変化
加齢によるホルモンの変化も体重増加に影響します。特に女性の場合、閉経後にホルモンバランスが変化し、脂肪がつきやすくなる傾向があります。
(4) 代謝の低下
筋肉量が減少すると基礎代謝も下がり、若い頃と同じ食事量でもエネルギーを消費しにくくなります。その結果、体重が増えやすくなります。
⸻
- 高齢者が健康的に体重を管理する方法
(1) 適度な運動を取り入れる
・ ウォーキング:1日30分を目安に歩くことで、運動不足を解消できます。
・ 筋力トレーニング:スクワットや軽いダンベル運動で筋肉を維持しましょう。
・ ストレッチやヨガ:柔軟性を保ちつつ、心身のリラックスにもつながります。
(2) バランスの良い食事を心がける
・ タンパク質をしっかり摂る:肉、魚、大豆製品などを積極的に摂りましょう。
・ 野菜を多めに:食物繊維が豊富な野菜を摂ることで、腸内環境を整えられます。
・ 糖分や脂質を控えめに:お菓子や揚げ物の摂取を減らし、できるだけ自然な食材を選びましょう。
(3) 規則正しい生活を送る
・ 睡眠の質を向上させる:睡眠不足はホルモンバランスを乱し、食欲を増進させることがあります。
・ ストレス管理:趣味を楽しんだり、家族や友人との会話を大切にしましょう。
(4) 無理のない体重管理を
・ 極端なダイエットはNG:急激な食事制限は筋肉の減少につながるため、無理のない範囲で取り組みましょう。
・ 目標は「適正体重」:BMIや体脂肪率を参考に、自分に合った健康的な体重を目指しましょう。
⸻
高齢者の体重増加には、運動不足や食生活の変化、ホルモンバランスの影響が関係しています。健康的な体重管理のためには、適度な運動とバランスの良い食事、規則正しい生活を意識することが大切です。無理なく続けられる方法を見つけて、健康的な生活を送りましょう!
あなたにおすすめの記事
✅ 「高齢者におすすめの簡単エクササイズ」
✅ 「シニア向けの健康的な食事メニュー」
✅ 「睡眠の質を上げる方法」
少しずつ生活習慣を見直して、健康的な体重を維持しましょう!