頚腕症候群に対する鍼灸施術について 袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター
いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。
袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター(イトー鍼灸院)です。
当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。
在宅にて医療保険を使用しての施術を行いますが、マッサージだけではなく鍼灸施術にも医療保険が使用できます。
鍼灸の場合は適応疾患がありますが、その中で「頚腕症候群」というものがあります。
「頚腕症候群」とはどのようなものなのか?またその施術について解説させて頂きます。
日常生活の中で、首や肩、腕にかけてのしびれや痛み、だるさを感じたことはありませんか?
それはもしかするとそれが「頸腕症候群(けいわんしょうこうぐん)」かもしれません。
■ 頸腕症候群とは?
頸腕症候群は、首(頸部)から腕(上肢)にかけての痛みやしびれ、だるさなどの症状を伴う疾患で、デスクワークやスマホ操作など、長時間同じ姿勢をとる現代人に増えている症状の一つです。
原因としては、
- 頚椎の変形や椎間板の圧迫
- 首・肩周囲の筋肉の緊張
- 神経や血管の圧迫
などが考えられます。
■ 鍼灸治療でできること
鍼灸治療は、東洋医学の考えに基づき、身体全体のバランスを整えながら症状を改善する方法です。頸腕症候群に対しては、以下のような効果が期待されます。
◎ 筋肉の緊張をやわらげる
鍼を使って首や肩、腕の筋肉を直接ゆるめることで、血流が良くなり、痛みやしびれの原因を取り除くことができます。
◎ 自律神経の調整
ストレスや姿勢の乱れによって交感神経が過剰に働くと、筋肉が緊張しやすくなります。鍼灸は自律神経を整え、リラックス状態へ導くのに効果的です。
◎ 全身の調和を重視
東洋医学では「首だけを治す」のではなく、全身のバランスを整えることが症状改善の鍵とされています。手首や背中、腰など離れた部位への施術も、実は効果的です。
■ 実際の治療の流れ(例)
- 問診・触診・動作確認
→ 症状や生活習慣、姿勢を確認し、原因を探ります。
- 鍼灸施術
→ 緊張している筋肉やツボにアプローチします。
- セルフケアのアドバイス
→ ご自宅でできるストレッチや姿勢指導などもお伝えします。
頸腕症候群は、放っておくと慢性化しやすく、仕事や日常生活にも大きな影響を及ぼす可能性があります。
鍼灸は、薬に頼らず自然治癒力を高める優しいアプローチ。症状に悩む方は、ぜひ一度ご相談ください。
当院では自力通院が難しい方を対象に無料体験施術のご予約を受け付けております。
ご相談だけでも結構です。
お身体や介護負担などにお悩みの方は是非一度お気軽にお問合せ下さい!