誤嚥性肺炎を予防しよう!!  袖ケ浦市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター

いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

袖ケ浦市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンターです。

当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。

高齢になると注意が必要な病気の一つに「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」があります。

誤嚥性肺炎とは、本来は食道を通って胃に入るはずの食べ物や飲み物が、誤って気管に入り、細菌と一緒に肺へ流れ込むことで起こる肺炎のことです。特に高齢者に多く、命に関わることもあるため予防が大切です。

 

 

誤嚥性肺炎が起こりやすい理由

  • 加齢により 飲み込む力(嚥下機能)が低下 する
  • 咳き込む力が弱くなる ため、気管に入ったものを排出しにくい
  • 歯や口の中に細菌が増えやすくなる

 

 

予防のためにできること

 

① 食事中の工夫

  • 姿勢を正して、背もたれを使い 少し前かがみ で食べる
  • よく噛んで、ゆっくり飲み込む
  • 水分は一気に飲まず、少しずつ口に含む

 

② 口腔ケア

  • 毎食後の歯磨きで 口の中の細菌を減らす
  • 入れ歯もきれいに洗浄して清潔に保つ

 

③ 喉や舌の筋トレ

  • 「パ・タ・カ・ラ」と声を出すことで口周りや舌の筋肉を鍛える
  • 唾を意識して飲み込む練習をする

 

④ 生活習慣

  • 禁煙・節酒で肺や気道を守る
  • 適度な運動で体力・呼吸筋を保つ
  • 定期的な受診で、飲み込みや呼吸の状態をチェックする

 

 

 

誤嚥性肺炎は「歳だから仕方ない」と思われがちですが、 ちょっとした工夫と習慣 で防ぐことができます。

食事の仕方や口の中の清潔、そして体力づくりを意識して、元気に毎日を過ごしましょう。

Follow me!