家で出来る頭の体操♪  袖ケ浦市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター

いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

袖ケ浦市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンターです。

当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。

年齢を重ねても、毎日をいきいきと過ごすためには「体の健康」だけでなく「頭の健康」も大切です。脳は使わないとどんどん衰えてしまいますが、日常の中で少し工夫するだけで楽しく鍛えることができます。今回は、家で手軽にできる頭の体操をご紹介します。

 

 

🧩 1. 簡単なクイズ

  • しりとり

昔ながらの遊びですが、意外と頭を使います。「ん」で終わらないように考えることが脳の活性化につながります。

  • 漢字クイズ

例:「“木”が3つで何の漢字?」 → 「森」

簡単なものから難しいものまで自由に出題してみましょう。

 

 

🎲 2. 数字を使った遊び

  • 計算ゲーム

例えば「今日の新聞の日付の数字を全部足す」など、身近な数字を使って遊べます。

  • 数字並べ替え

「3・8・1」を「183」など、順番を変えて大きい数字や小さい数字を作るだけでも頭の体操になります。

 

 

🃏 3. カードや紙を使ったゲーム

  • トランプの神経衰弱

記憶力アップに効果的。お孫さんとも一緒に楽しめます。

  • 間違い探し

雑誌やプリントを使った簡単な遊びですが、観察力や集中力を鍛えることができます。

 

 

🖋 4. 言葉遊び

  • クロスワードやナンクロ

新聞や市販のパズル本で気軽に挑戦できます。

  • 早口言葉

発声練習にもなり、口の筋肉や脳の働きを同時に刺激してくれます。

 

 

🌱 まとめ

 

頭の体操は「楽しみながら続けられること」が一番大切です。難しく考えず、好きなクイズやゲームを生活に取り入れてみましょう。毎日のちょっとした積み重ねが、記憶力や集中力の維持に役立ちます。

Follow me!