季節の食材で健康維持♪ 袖ケ浦市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター
いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。
袖ケ浦市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンターです。
当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。
私たちの体は季節の移り変わりとともに変化します。寒さが増すこれからの時期は、体を温め、免疫力を高める食事がとても大切です。旬の食材は栄養価が高く、体調を整える力もあります。今回は「秋のきのこ」「冬の根菜」を中心に、季節の食材で健康を守るポイントをご紹介します。
🍄 秋のきのこで免疫力アップ
秋はきのこが豊富に出回る季節です。しいたけ、しめじ、まいたけ、えのきなど、種類も豊富で料理に取り入れやすいのが魅力です。
- きのこに含まれる主な栄養素
- ビタミンD:骨を丈夫にし、免疫力を高める
- 食物繊維:腸内環境を整え、便秘予防に
- βグルカン:免疫細胞を活性化し、風邪予防に
👉 きのこはカロリーが低いので、炒め物や煮物、汁物にたっぷり使っても安心です。特に鍋料理に加えると、うまみが増して美味しくいただけます。
🥕 冬の根菜で体を温める
寒い冬には体を内側から温めてくれる「根菜類」がおすすめです。大根、にんじん、ごぼう、れんこん、里芋などは、昔から冬の食卓に欠かせない食材です。
- 根菜に含まれる主な栄養素
- 食物繊維:腸の働きを整える
- ビタミンC:風邪予防、疲労回復に
- カリウム:余分な塩分を排出し、血圧の安定に
👉 煮物や味噌汁に入れると、体がポカポカ温まり、栄養もしっかりとれます。根菜は煮込むほどに甘みが増すので、塩分を控えめにしてもおいしく食べられるのがうれしいポイントです。
🍲 季節の食材を取り入れる工夫
- 鍋料理
きのこや根菜をたっぷり入れて、栄養満点で体が温まります。
- 味噌汁やスープ
日々の食事に取り入れやすく、無理なく続けられます。
- 煮物や炒め物
柔らかく煮込めば、高齢の方でも食べやすくなります。
まとめ
旬の食材には、その季節を元気に過ごすための栄養がたっぷり詰まっています。
- 秋は きのこで免疫力を高める
- 冬は 根菜で体を温める
毎日の食事に少し意識して取り入れるだけで、体調管理につながります。季節の恵みを楽しみながら、健康な毎日を過ごしましょう。
伊藤リハビリセンターでは、訪問マッサージや在宅でのケアを通じて、皆さまの健康維持をサポートしています。食生活の工夫とあわせて、体のケアも大切にしていきましょう。