動き出すと痛みが和らぐ? その痛みの正体とは!!  袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター

いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター(イトー鍼灸院)です。

当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しかたを対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。

問診をすると、

 

動き出しは痛いんだけど、動いていると楽になるのよね…

 

という方は非常に多くいらっしゃいます。

 

その痛みの原因は何なのでしょうか?

 

動き出しの痛み=関節や筋肉の「こわばり」かも

 

このような痛みは、関節や筋肉が一時的に固まってしまっている「こわばり」が原因のことが多いです。例えば…

  • 変形性関節症(特に膝や股関節)
  • 関節リウマチの初期症状
  • 筋膜性疼痛症候群(MPS)
  • 腰痛(特に朝のこわばりを伴うもの)

 

などが考えられます。

 

 

なぜ動くと軽くなるの?

 

関節や筋肉は、動かすことで血流がよくなり、関節液が循環しやすくなります。これにより、痛みの物質が流され、可動域も広がっていくため、徐々に痛みが軽くなっていくのです。

 

 

 

放置しても大丈夫?

 

「動けば楽になるから…」と放置していると、慢性化したり、関節や筋肉の機能がさらに低下してしまう恐れがあります。特に朝のこわばりが1時間以上続く場合や、痛みが徐々に強くなっている場合は、医療機関の受診をおすすめします。

 

 

 

対策とセルフケア

  • 朝起きたら軽くストレッチ
  • 長時間座りっぱなしにならないように意識
  • 湯船でしっかり体を温める
  • 痛みが強い日は無理をせず休養も大事
  • 定期的な鍼灸マッサージ

 

 

 

「動き出すと軽くなるから大丈夫」と思わず、体のサインを見逃さないことが大切です。小さな不調も、きちんとケアすれば未来の大きな痛みを防ぐことができます。気になる症状がある方は、ぜひ一度、相談してみてくださいね。

 

当院では自力通院が難しい方を対象にした無料体験施術のご予約を受け付けております。

 

是非一度、お気軽にお問合せください。

 

 

Follow me!