介護中でも楽しく過ごす!一緒に出来る趣味5選♪ 袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター

いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター(イトー鍼灸院)です。

当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。

ご利用者様のほとんどが介護を受けられており、ご家族の助けが無くてはならない方も多くいらっしゃいます。

介護が必要なご家族と一緒に過ごす時間は、ただの「お世話」ではなく、「楽しみ」を共有する大切な時間でもあります。

今回は、介護を受ける方も介護する方も一緒に楽しめる、おすすめの趣味を5つご紹介します。

どれも特別な準備は必要なく、日常に取り入れやすいものばかりです。

 

  1. 写真アルバム作り

 

過去の思い出話をしながら、昔の写真を一緒に整理する作業は、認知症予防にもつながる「回想法」にもなります。アルバムを一緒に作ることで、家族の絆も深まります。

 

おすすめポイント:

  • 過去を振り返ることで気分が安定しやすくなる
  • 話のきっかけになり会話が増える

 

 

  1. 塗り絵・ぬりえアート

 

最近は大人向けの塗り絵も多く、市販のものや無料で印刷できる素材も豊富です。手指を使うことで脳の活性化にもなり、完成した作品は飾る楽しみも。

 

おすすめポイント:

  • 手軽に始められ、色彩の刺激で脳も元気に
  • 完成作品が自信や満足感につながる

 

 

  1. 一緒に簡単クッキング

 

火を使わない「白玉団子」や「サンドイッチ」など、安全にできる料理を一緒に作るのも楽しい時間になります。味覚も刺激され、食欲アップにもつながります。

 

おすすめポイント:

  • 食事の時間がより楽しくなる
  • 「一緒に作る」ことで達成感を感じやすい

 

 

  1. 音楽を聴いたり、歌ったり

 

昔懐かしい歌を一緒に聴いたり歌ったりすることで、自然と笑顔がこぼれます。特に高齢者にとっては青春時代の曲が感情に響きやすく、気持ちの安定にも効果的です。

 

おすすめポイント:

  • ストレスの軽減、気分転換に◎
  • 歌詞を思い出すことで脳トレにもなる

 

 

  1. プチ園芸・植物のお世話

 

小さな鉢植えや観葉植物を一緒に育てることで、日々の「成長」を感じることができます。水やりなどの簡単な作業は、達成感にもつながります。

 

おすすめポイント:

  • 自然に触れることでリラックス効果が高い
  • 植物の変化が生活のハリになる

 

 

介護中でも、工夫次第でたくさんの「楽しい時間」を共有できます。大切なのは、「一緒に楽しむ」こと。趣味を通して心がつながり、毎日の生活に笑顔が増えるきっかけになります。

 

ご自身の状況に合わせて、無理のない範囲で取り入れてみてくださいね。

Follow me!