介護うつにならないために  袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター

いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター(イトー鍼灸院)です。

当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。

ご利用者様の多くは要介護認定を受けており、ご家族やヘルパーさんの力を借りながら生活をしております。

ご家族の介護に日々向き合っている皆さん、本当にお疲れ様です。

「家族だから頑張らないと」「私がやらなきゃ」という思いが強いあまり、自分自身の体や心の不調に気づかないこともあるのではないでしょうか。

 

今回は、介護うつにならないためのセルフチェックリストをご紹介します。

簡単な項目を見直すことで、少しでもご自身の状態に気づくきっかけになれば幸いです。

 

 

◆ 介護うつ セルフチェックリスト(はい/いいえで答えてください)

  1. 朝起きても体が重く、疲れが取れないことが多い
  2. 以前楽しめていたことに興味が持てなくなった
  3. 食欲がない、または食べ過ぎてしまう
  4. 頭痛や肩こり、めまいなどの体の不調が続いている
  5. 「自分がいなくなった方がいい」と思うことがある
  6. 周囲と話すことが減り、孤独感を感じる
  7. 介護以外のことに集中できなくなっている
  8. 寝つきが悪く、夜中に何度も目が覚める
  9. 小さなことでイライラしたり涙が出たりする
  10. 介護される側に対して怒りや苛立ちを感じることがある
  11. 自分を責めることが増えてきた
  12. 「誰も助けてくれない」と感じてしまうことがある

 

 

◆ チェック結果の目安

  • 0~2個: 今のところ問題はなさそうですが、自分のペースで無理をしないようにしましょう。
  • 3~5個: 少しストレスや疲労がたまっているかも。意識的に休む時間をとってみてください。
  • 6個以上: 心と体が悲鳴を上げているサイン。信頼できる人や専門機関に相談しましょう。

 

 

◆ 介護者こそ「支援を受ける側」に

 

介護は一人ではできません。

心が疲れてしまったとき、誰かに頼ることは「弱さ」ではなく「勇気」です。

 

地域包括支援センターやケアマネジャーに相談することで、介護の負担を減らすサポートも受けられます。

 

 

◆ 最後に

 

「介護うつ」は特別なことではなく、誰にでも起こり得るものです。

だからこそ、定期的なセルフチェックと休息がとても大切です。

 

もし「少しつらいな」と感じたら、どうか一人で抱え込まず、気軽にご相談ください。

あなたの心と体の健康が、要介護者にとって何より大切です。

 

介護を受けている方の心身の状態を改善する事も、介護負担の軽減となります。

無料体験施術のご予約も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

 

Follow me!