リラクゼーションだけじゃない!鍼灸とマッサージの効果!! 袖ケ浦市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター
いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。
袖ケ浦市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンターです。
当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。
鍼灸やマッサージと聞くと、多くの方は「リラックスできる」「気持ちいい」というイメージを思い浮かべるかもしれません。
確かに、リラクゼーション効果は大きな魅力のひとつですが、それだけではありません。実は 医療的な観点から見ても大きな効果 が期待できるのです。
◆ 鍼灸の医療的効果
鍼灸は、ツボや経絡に刺激を与えることで体のバランスを整える療法です。近年ではWHO(世界保健機関)でも効果が認められている疾患が数多くあります。
例えば、
- 肩こり・腰痛・膝痛などの慢性痛
- 頭痛やめまい、自律神経の乱れ
- 胃腸の不調(便秘・食欲不振など)
- 不眠やストレスによる不調
鍼の刺激は血流を改善し、筋肉の緊張をほぐすだけでなく、脳内の神経伝達物質のバランスを整える効果もあるといわれています。
◆ マッサージの医療的効果
マッサージは、単なる癒しではなく 医療行為としても活用 されています。
特に高齢者や在宅療養中の方にとっては、以下のような効果が注目されています。
- 血行促進による冷え・むくみの改善
- 筋肉のこわばりや関節の動きの改善
- 寝たきりによる褥瘡(床ずれ)の予防
- リハビリの一環としての運動機能維持
- 不安感の軽減やリラックスによる心の安定
医師の同意のもとで行う「医療マッサージ」では、健康保険を使って継続的なケアを受けられるケースもあります。
◆ 鍼灸+マッサージでさらに効果的に
鍼灸とマッサージを組み合わせることで、より幅広い効果が期待できます。
鍼で深部の筋肉やツボを刺激し、マッサージで表層の血流や筋肉の動きを整えることで、体の内外からトータルにアプローチできるのです。
◆ まとめ
鍼灸やマッサージは「癒し」だけではなく、医療的にも役立つ施術 です。
肩こりや腰痛といった身近な不調から、慢性的な疲労や心身のバランスの乱れまでサポートしてくれます。
体調管理や健康維持のために、定期的に取り入れてみてはいかがでしょうか?