マッサージ師は握力が強い?  袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター

いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター(イトー鍼灸院)です。

当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。

 

マッサージを受けていて「この人、握力すごいな…!」と感じたこと、ありませんか?

 

確かに、マッサージ師というと“力強くほぐす”イメージがあるかもしれません。では実際に、マッサージ師の握力は一般の人より強いのでしょうか?

私は平均よりも弱いかも…

 

握力は強い人もいれば、そうでない人も

 

 

実は、マッサージ師だからといって全員が握力自慢というわけではありません。

 

もちろん、長年手技を行っているうちに「自然と筋力がついてきた」という方も多いですが、マッサージは“力まかせ”ではなく“技術”の世界。

指の角度や体重のかけ方、リズムなどを駆使して、無理なく圧をかけることができます。

 

つまり、握力よりも“体の使い方”が大事なんです。

 

 

力まかせは逆効果?

 

 

「強く押してもらったほうが効きそう!」という方もいますが、実際には必要以上の強さは筋肉や神経に負担をかけてしまうことも。

とくに高齢の方や、体が弱っている方にとっては、やさしい刺激のほうが安心・安全です。

 

マッサージ師は、その人に合った“ちょうどいい加減”を見極めるプロ。

握力ではなく“繊細な感覚”と“経験”が重要なのです。

 

 

マッサージ師は握力が強いというイメージはあっても、実際に大切なのは「握力よりも技術と感覚」。

力ではなく、心地よく身体を整える“技”がマッサージ師の真骨頂です。

 

強さに不安がある方は、遠慮なく「もう少し弱めで」などご希望を伝えてくださいね。

あなたにとって一番心地よいケアを、一緒に見つけていきましょう。

 

 

Follow me!