バランス感覚大丈夫ですか?  袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター

いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンターです。

当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。

歳を重ねると「つまずきやすくなった」「ふらつくことが増えた」という声をよく聞きます。

これは筋力の低下だけでなく、「バランス感覚」の衰えが関係していることが多いです。

 

バランス感覚とは?

 

私たちの体は、視覚(目)、前庭感覚(耳の奥の三半規管)、深部感覚(足や筋肉の感覚)など、複数の情報を脳で統合してバランスを保っています。

どれか一つが弱くなると、転倒リスクが高まります。

 

バランス感覚が低下すると…

  • 立ち上がるときにふらつく
  • 歩いているときに横に揺れる
  • 階段や段差が怖くなる
  • 外出が減り、筋力低下がさらに進む

 

特に高齢者は転倒による骨折から寝たきりになるケースも少なくありません。

 

バランス感覚を保つために

  • 下半身の筋力維持:太もも、ふくらはぎを鍛えるスクワットやかかと上げ
  • 片足立ち:安全な場所で数秒間立つだけでも効果あり
  • 目と耳の健康チェック:視力や聴力もバランスに影響します
  • 体のこわばり解消:マッサージやストレッチで関節の動きを保つ

 

訪問マッサージ・リハビリの活用

 

ご自宅で受けられる訪問マッサージでは、

  • 関節可動域の改善
  • 下半身筋力の維持
  • バランス訓練の補助

が可能です。

 

日常生活での「ふらつき」や「つまずき」が気になったら、早めのケアが安心です。

 

 

伊藤リハビリセンターでは、ご自宅での安全な運動サポートと、体の調整を行っています。

「最近転びやすくなった」と感じる方は、まずはお気軽にご相談ください。

 

Follow me!