【要注意】便秘が酷くなるとどうなる?放置すると危険な症状とは? 袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター
いつもブログをご覧になって頂き、本当にありがとうございます。
袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター(イトー鍼灸院)です。
当院では難病や病気やケガの後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。
ご利用者様により症状は様々ですが、多くのご利用者様に見られる症状として「便秘」があります。
何かしらの基礎疾患をお持ちであり、腸の働きが悪くなってしまっている方は非常に多いです。
便秘と聞くと軽くとらえがちですが、実はなかなか怖いのです。
そこで今日は便秘が酷くなるとどうなってしまうのかを解説します。
◆ 便秘ってどのくらい続いたらヤバいの?
一般的には「3日以上排便がない」「毎日出ていても残便感がある」「硬くて出にくい」などが便秘のサインです。
ただ、慢性化すると以下のようなリスクが出てきます。
◆ 放っておくとどうなる?便秘が引き起こす体の不調
- 腹痛・膨満感・食欲不振
腸にガスや便がたまり、常にお腹が張って苦しい状態に。食欲も落ち、生活の質がガクンと下がります。
- 肌荒れ・吹き出物
老廃物が排出されず、体内に毒素が溜まることで肌トラブルが増加。便秘と肌は意外と直結しています。
- 痔になるリスク増
硬い便を無理に出そうとすると、肛門に強い負担がかかります。切れ痔やいぼ痔など、痛くてつらい症状に…。
- 腸内環境の悪化
悪玉菌が増え、善玉菌が減少。免疫力も低下し、風邪をひきやすくなったり、アレルギー症状が出たりすることも。
- 腸閉塞や大腸憩室炎の危険性も
まれにですが、慢性的な便秘が腸閉塞や憩室炎などの重い病気に発展することもあります。これは早めの医療介入が必要です。
◆ どうすれば便秘を防げる?
- 水分をしっかり摂る
- 食物繊維を意識する(野菜・果物・海藻類)
- 適度な運動を心がける
- ストレスをためない
- 朝の排便習慣をつける
「たかが便秘」と思っていると、体にいろんな不調が現れてしまいます。特に、1週間以上出ていない・お腹が痛い・吐き気がするなどの症状がある場合は、すぐに医師に相談しましょう。
実は便秘にはマッサージや鍼灸はとても効果を発揮します!!
是非一度、お試しください。
当院では無料体験施術のご予約も受け付けております。お気軽にお問合せ下さい!
日々の小さな積み重ねが、腸と心の健康を守ります。
あなたの“お通じライフ”、今日から見直してみませんか?