ぎっくり腰に効果的なツボ3選!! 袖ケ浦市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター

いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

袖ケ浦市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンターです。

当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。

 

突然の腰の痛み…いわゆる「ギックリ腰」は、日常生活に大きな支障を与えます。そんな時、自宅でも簡単に刺激できるツボを知っておくと安心です。今回は、ギックリ腰に効果的なツボを3つご紹介します。

 

  1. 腎兪(じんゆ)
  • 場所:腰の背骨の両側、腰椎の第2~3の高さにあります。背骨から指2本分外側。
  • 効果:腰の痛みを和らげ、腎の働きを助けることで体の回復力を高めます。
  • 押し方:親指でゆっくり押し、痛気持ちいい程度で5〜10秒キープ。左右交互に刺激。

 

  1. 委中(いちゅう)
  • 場所:膝裏の中央、膝を曲げたときにできる横ジワの真ん中。
  • 効果:腰から下肢にかけての筋肉の緊張をほぐし、血流改善に役立ちます。
  • 押し方:両手の親指でゆっくり押し、軽く揉むように刺激。1〜2分を目安に。

 

  1. 腰眼(ようがん)
  • 場所:腰の痛む場所の両側、おへその高さより少し下、腰骨の内側。
  • 効果:局所の血流を改善し、痛みやこわばりをやわらげます。
  • 押し方:手のひらや指先で優しく押し、痛みのある場所を中心に数回押す。

 

 

注意点

  • 強く押しすぎないように。痛みが増す場合は中止。
  • ギックリ腰直後は無理に動かさず、安静が第一。
  • 長引く痛みやしびれがある場合は、必ず医師や鍼灸師に相談してください。

 

 

これらのツボは自宅でも簡単に試せますが、あくまで「応急ケア」として。日常的に腰を支える筋肉をほぐすストレッチや姿勢改善も一緒に取り入れると、再発予防にもつながります。

Follow me!