10月に向けてしておいたほうがいい身体の準備  袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター

いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンターです。

当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。

10月は朝晩が涼しくなり、昼との寒暖差も大きくなる季節です。

「なんとなく体がだるい」「冷えて眠れない」といった不調を感じやすい時期でもあります。

高齢者の方が元気に秋を過ごすために、今からできる準備をまとめました。

 

 

① 夏の疲れを残さない

 

夏の暑さで体力を消耗し、秋になって一気に疲れが出る方も少なくありません。

・昼寝を短めにとり、夜にしっかり眠る

・温かいお茶や汁物で胃腸を労わる

・軽い散歩や体操で血流をよくする

といった習慣が、回復の助けになります。

 

 

② 冷えに注意する

 

高齢になると筋肉量が減り、体が冷えやすくなります。

・薄手でもよいので腹巻きや靴下を着用する

・熱すぎないお風呂でゆっくり体を温める

・訪問マッサージや鍼灸で血流改善を図る

ことで、冷えからくる体調不良を防げます。

 

 

③ 秋の味覚で栄養をとる

 

食欲が落ちやすい方も、この時期の旬の食材をうまく利用しましょう。

・かぼちゃやさつまいも → 胃腸を整えエネルギー補給に

・きのこ類 → 免疫力アップに

・鮭やサンマ → 疲労回復に

栄養バランスを意識することで、元気な体を保ちやすくなります。

 

 

④ 自律神経を整える

 

昼夜の気温差は、自律神経を乱しやすく、めまいや不眠の原因にもなります。

・朝日を浴びて体内リズムを整える

・深呼吸や軽いストレッチを取り入れる

・好きな音楽や趣味でリラックスする

といった工夫が効果的です。

 

 

まとめ

 

高齢者の方にとって10月は、

**「夏の疲れを回復し、冷えや自律神経の乱れに備えること」**がとても大切です。

 

訪問鍼灸マッサージでは、血流改善や体調管理のサポートが可能です。

「最近体が重い」「冷えが気になる」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

Follow me!