訪問マッサージの対象者はどんな人?  袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター

いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター(イトー鍼灸院)です。

当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。

「訪問マッサージ」と聞くと、単なるリラクゼーションを思い浮かべる方も多いかもしれません。

しかし実際は、国家資格を持つあん摩マッサージ指圧師が医師の同意のもとで行う、医療保険を使った在宅施術です。

では、具体的にどんな方が対象になるのでしょうか。

 

  1. 歩いての通院が難しい方
  • 足腰が弱くなり外出が困難な方
  • 関節痛や腰痛で移動がつらい方
  • 介助がないと外に出られない方

 

→ 自宅や施設で施術を受けられるため、外出の負担を減らせます。

 

 

  1. 病気やケガの後遺症で身体が不自由な方
  • 脳梗塞や脳出血の後遺症(手足のまひ・しびれ)
  • 骨折や手術後の関節拘縮
  • パーキンソン病やALSなどの神経疾患による運動障害

 

→ マッサージや関節運動で血流改善・拘縮予防が期待できます。

 

 

  1. 寝たきりやそれに近い状態の方
  • 長期間ベッド上で生活している方
  • 褥瘡(床ずれ)予防が必要な方
  • 身体のこわばりやむくみが強い方

 

→ 筋肉の硬直を和らげ、血流やリンパの流れを促します。

 

 

  1. 医師から「マッサージが必要」と判断された方

 

訪問マッサージは、必ず医師の「同意書」が必要です。

これは、施術が治療目的であることを証明するためのもの。

同意書があれば、健康保険を利用して1割~3割負担で受けられます(生活保護の方は自己負担なし)。

 

 

 

訪問マッサージの対象は、単に家に来てほしい人ではなく、

「歩行や通院が困難で、治療目的のマッサージが必要な方」です。

 

伊藤リハビリセンターでは、ご自宅や施設に伺い、症状や体調に合わせた施術を行っています。

「自分や家族が対象になるか知りたい」という方は、お気軽にご相談ください。

 

Follow me!