高齢者施設でも訪問マッサージは受けれますか? 袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター
いつもブログをご覧になって頂き本当にありがとうございます。
袖ケ浦市、木更津市の訪問鍼灸マッサージ 伊藤リハビリセンター(イトー鍼灸院)です。
当院では難病や病気の後遺症により自力通院が難しい方を対象に在宅にてリハビリマッサージや鍼灸施術を行なっています。
「施設に入居しているけれど、訪問マッサージは利用できるの?」
そんなご質問をよくいただきます。結論からお伝えすると、多くの高齢者施設でも訪問マッサージは受けられます。ただし、施設の種類やルールによって手続きが異なる場合があります。
訪問マッサージが利用できる施設の種類
訪問マッサージは、国家資格を持つあん摩マッサージ指圧師がご利用者のお部屋まで伺って施術を行うサービスです。
以下のような施設でご利用可能な場合が多くあります。
- 有料老人ホーム
- サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
- グループホーム
- ケアハウス
- 特別養護老人ホーム(特養)※老人保健施設(老健)は不可
利用にあたっての注意点
- 施設の許可が必要な場合がある
施設によっては外部サービスを受ける際に事前申請や同意書が必要です。
- 医師の同意書が必要
訪問マッサージは健康保険を使って受けられるため、かかりつけ医の「マッサージが必要」という同意書が必要です。
- 施術場所の確保
基本的には居室で行いますが、スペースの都合や他入居者様との関係で共有スペースを使う場合もあります。
高齢者施設で訪問マッサージを受けるメリット
- 外出が難しくても、お部屋で受けられる
- 身体のこわばりや関節の動きが改善しやすくなる
- 日常生活動作(ADL)の維持につながる
- 施術者との会話で心のケアにもなる
まとめ
高齢者施設に入居していても、条件を満たせば訪問マッサージは受けられます。
施設の方やご家族、かかりつけ医と連携しながら進めることで、安心してご利用いただけます。
伊藤リハビリセンターでは、施設での施術経験も豊富にあります。
「うちの施設でも大丈夫かな?」と迷われたら、まずはお気軽にご相談ください。