【二至二分と八節、七十二候で季節感を楽しもう!】 袖ケ浦市 木更津市の訪問リハビリマッサージ 伊藤リハビリセンター

【二至二分と八節、七十二候で季節感を楽しもう!】

■【二十四節気、立夏~小満】
■【二至二分と四立で八節のおさらい】
■【七十二候のおさらい】
■【立夏の七十二候は…・蛙始鳴→蚯蚓出→竹笋生】
■【穀雨の七十二候は…・蚕起桑食→紅花栄→麦秋至】

【二十四節気、立夏~小満】
立夏(りっか)2023年5月6日から
小満(しょうまん)2023年5月21日
【立夏】暦上は立夏から大暑(7/23~8/7まで)までが夏とされます。
日本では晴天が続くさわやかな季節で、ゴールデンウィークの頃に当たります。
【小満】小満は「草木がのびて天地が満ち始める」という意味です。
田植えの準備が始まる時期で、西日本では梅雨入りする地域もあります。

千葉県の…※夜明→日の出、 日の入り→※日暮れ
立夏の頃……4:08→ 4:43 18:30 → 19:05
小満の頃……3:54→ 4:31 18:42 → 19:18
※日常的な作業ができる程度の明るさがある状態。

立夏の日照時間は(千葉県)
昼と夜を比べると
日の出~日の入13時間47分
日の入~日の出10時間13分です

【二至二分、四立、八節のおさらい】
・二至二分
一年を夏至と冬至(二至)で2等分し、さらに春分と秋分(二分)で4等分
・八節
4等分の中間に立春・立夏・立秋・立冬(四立)を加えて8等分
「夏至」と「冬至」の二至と「春分」「秋分」の二分を合わせて二至二分といい、
「立春、立夏、立秋、立冬」を四立、二至二分と四立で八節という。

【七十二候のおさらい】
二十四節気は1日の日照時間(地球と太陽の位置関係で決まります)を元に
1年を24の季節に分けた暦のことです。
七十二候はその二十四節気一つ一つをさらに三分割したもので、
季節の変化をきめ細かくとらえて農作業に生かそうとしました。
二十四節気は「立春」「雨水」「穀雨」など二字の漢字で季節の特徴を表しています。
中国から伝わった七十二候は漢字三文字、四文字で書かれていています。

「二十四節気」や「七十二候」は平安時代に日本の暦に取り入れられましたが、
中国大陸と日本列島では位置も地理も違いをます。
そこで後に渋川春海という江戸時代の天文暦学者が日本の気候に合わせて改訂版を出した以降は
「七十二候」は大幅に変化しました。現在使われている日本の七十二候はこれが元になっています。

【立夏の七十二候は…・蛙始鳴→・蚯蚓出→・竹笋生】
5月6日頃→5月20日頃
・蛙始鳴(かわずはじめてなく)
・蚯蚓出(みみずいずる)
・竹笋生(たけのこしょうず)

【小満の七十二候は…・蚕起桑食→・紅花栄→・麦秋至】
5月21日頃→6月5日頃
・蚕起桑食(かいこおきてくわをはむ)
・紅花栄 (べにばなさかう)
・麦秋至 (ばくしゅういたる)

七十二候は順次紹介していきます。美しい日本の自然を深堀します!

伊藤リハビリセンターでは歩行困難者を対象に体験リハビリ・マッサージを実施しています。
【こんな傷病の方がリハビリ・マッサージを受けています】
・脳梗塞後遺症・脳出血後遺症・パーキンソン病
・腰椎圧迫骨折・各種の骨折後の後遺症・各種の癌後遺症
・変形性膝関節症・頚肩腕症候群・腰部脊柱管狭窄症
・慢性心不全・関節リウマチ・坐骨神経痛・上下肢の麻痺や浮腫
・骨粗鬆症・腰痛症 ・両変形性膝関節症・廃用症候群など

まずはお試しで無料体験として悩みをお伺いして、マッサージを体験して頂きます。
・お身体の状態をお伺いいたします。
・料金の説明 (1回あたり278円~443円 ※医療保険適用、1割負担の場合)
・お支払いの説明 (前月分を翌月4日以降の現金での支払いになります)
・医療機関へ提出する同意書の説明
・約30分マッサージの体験
(お身体の状態に合わせてマッサージ、関節運動、ストレッチを組み合わせて施術します)

体験リハビリ・マッサージ終了後、医療機関での同意が得られれば
訪問リハビリ・マッサージの開始になります。

スタッフ一同、リハビリ・マッサージを希望される皆様に会えることを楽しみにしております。

Follow me!